山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 1990年 |
|---|---|
| 病床数 | 207床 |
| 診療科目 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、精神科、放射線科 |
| 職員数 | 230人(看護職員数90人) |
| 看護方式 | チームナーシング、受持ち制 | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 療養病棟 20:1 精神一般病棟 15:1 | |
| 看護の理念・目標 | 患者様・利用者様の全人的な理解に努め、心と身の健康回復をサポートします。 | |
| 教育・研修 | 教育・研修 | 新規採用者研修 経年別研修 リーダー研修 |
| 院内研修 | 医療安全、感染防止、褥瘡、個人情報、医療ガス、 患者行動制限、精神保護・精神障害者福祉の法律 web研修 |
|
| 院外研修 | 日本精神科看護協会の研修 岩国医療圏での研修(医師会、岩国医療センター) 日本看護協会主催の研修 日本精神科病院協会主催の研修 山口県病院協会主催の研修 認定看護師研修 |
|
| その他 | 准看護師から正看護師資格取得のための支援制度あり | |
教育委員会、業務改善委員会、患者サービス向上委員会などの活動を通して、互いに認めあう人材を育み、ポジティブシンキングで病院の理念に沿った上質な看護サービスを目指します。
定時に帰れるよう、業務分担を行なっています。残業は研修くらいで、お子様のおられる方もたくさん働かれています。託児所も、勤務表に応じて託児してもらえ、行事も、運動会、芋掘り、盆踊り、クリスマス会、卒所式等あり、安心して仕事に取り組めます。
院外の研修や学会等に積極的に参加させてもらっています。院内の勉強会も多く、他職種の方とのコミュニケーションも良好で、働きやすい職場ですよ。
| 勤務体制 | 2交替制 3交替制 変則2交替 変則3交替 日勤のみ (早出勤務 遅出勤務) | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 8:00 〜 17:00 | 早出 7:00 〜 16:00 | |
| 遅出 10:00 〜 19:00 | 準夜 16:30 〜 翌1:00 | ||
| 深夜 0:30 〜 9:00 | 二交替 16:30 〜 9:00 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学卒 | 223000 |
| 3年過程卒 | 213000 | ||
| 2年過程卒 | 213000 | ||
| 基本給月額(准看護師) | 180000 | ||
| 賞与 | 年 2回 | ||
| 夜勤手当 | 准夜勤 | 5500 | |
| 深夜勤 | 6000 | ||
| その他の手当 | 夜勤者手当 |
||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 年間休日 107日 年次有給休暇 | ||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 無 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
| 保育時間 | 6:30 〜 18:30 (延長可) | ||
| 育児のための補助制度 | 無 | ||
| その他の支援 | 短時間勤務制度(子供の看護休暇) |
||
| その他 | メンタルヘルス相談システム | ||
| 看護職員のスキルアップ支援 | 働きながら看護資格取得応援システム有 認定看護師資格取得応援システム有 |
||
| 募集職種・ 募集人数 | 看護師・准看護師 10名 |
|---|---|
| 応募資格 | 有資格者・資格取得見込み者 |
| 選考方法 | 面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 TEL |
| 採用情報 | e-ナースセンター |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
有 |
|---|---|
| 貸与額:月額 50,000円 貸与の条件:卒業後、貸与期間の勤務 |
|
| インターンシップ | |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
随時 バイタルサインのチェック、患者の移送、清潔の援助、日常生活の援助 等 |
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
就職支援講座 採血、注射、輸液、CVポートの管理 PEGの管理、感染対策 等 |
H27.5.13 看護の日 近隣住民の皆様、通院されているみなさまに、当院についてもっと理解を深めていただくとともに健康に関心をもっていただくための催しを行なっています。
H27.8 盆踊り 近隣の住民の皆様への日頃の感謝の気持と、患者様との交流の場として、職員が主体となって盛大に実施しています。
山口県岩国市多田3丁目102-1
TEL:0827-41-0114
FAX:0827-41-0113