山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 昭和34年 |
|---|---|
| 病床数 | 54床 |
| 診療科目 | 内科、消化器内科、外科、消化器外科、麻酔科、リウマチ科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科、乳腺外科、肛門外科 |
| 職員数 | 220人(看護職員数82人) |
| 看護方式 | チームナーシング | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 7対1 | |
| 看護の理念・目標 | 1.個人の尊厳を守り、心のかよった看護を提供します。 2.患者様から信頼されるよりよい看護をめざします。 |
|
| 教育・研修 | 教育・研修 | |
| 院内研修 | ・全体研修(医療安全、感染管理、労働衛生、救急、輸血など) ・看護部研修会(1回/月)(ストーマ、褥瘡、人工呼吸器) ・看護研究発表会 ・症例発表会 ほか |
|
| 院外研修 | ・山口県看護協会主催研修会 ・山口県主催看護管理者・リーダー研修会 ・褥創・人工肛門ケア研修会 ・感染対策研修 ・安全管理者研修 |
|
| その他 | プリセプター制 | |
病院は消化器疾患を中心に、がん・外傷・整形外科領域の外科系専門病院です。総合健診センター・介護老人保健施設・訪問看護ステーション・在宅ケアセンターを併設し、予防、救急医療から保健・福祉まで、地域の皆様を総合的にサポートしています。
7対1看護配置を行なっており、入院患者様に対してより手厚い看護を実践し、安全で質の高い医療・看護の提供に努めています。また、職員の生活環境・家庭状況に合わせ、希望に応じた勤務体制で働きやすい環境づくりをおこなっています。
| 勤務体制 | 3交替制 (夜勤専従) | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 | 8:30〜17:30 | |
| 準夜 | 16:30〜0:30 | ||
| 深夜 | 0:00〜9:00 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 大卒 | 208,000円 |
| 3年課程卒 | 198,000円 | ||
| 2年課程卒 | 198,000円 | ||
| 基本給月額(准看護師) | 165,000円 | ||
| 賞与 | 前年度実績 年2回 計5.0か月分 | ||
| 夜勤手当 | 準夜勤 | 6,200円 | |
| 深夜勤 | 6,200円 | ||
| その他の手当 | |||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇ほか(年間休日120日以上) | ||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
| 保育時間 | 8:00〜13:00 | ||
| 育児のための補助制度 | 有 | ||
| その他の支援 | ・育児短時間勤務 ・時間外労働・深夜業の制限 ・子の看護休暇 など |
||
| その他 | ・メンタルヘルス相談システム ・互助会 ・サークル活動(駅伝、マラソン、ソフトボール) |
||
| 看護職員のスキルアップ支援 | |||
| 募集職種・ 募集人数 | 看護師3名 |
|---|---|
| 応募資格 | 看護師免許所持者・取得見込み者(夜勤勤務可能者) |
| 選考方法 | 面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 看護部長 三輪 TEL 083-923-8811 |
| 採用情報 |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
無 |
|---|---|
| 貸与額: 貸与の条件: |
|
| インターンシップ | |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
|
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
山口県山口市泉都町9-13
TEL:083-923-8811
FAX:083-932-2477